ブログ
2017.10.24
玄関ポーチに水たまりが…
【玄関ポーチに水たまりができるので修理してほしい】とお問い合わせ頂きました。
コンクリートが若干くぼんでいるので雨の日に水たまりになってしまうみたいです。
右半分、黒い部分が水たまりの跡です。
玄関の入口とゆう事もあり、雨の次の日は決まって水かきしなければいけないので大変だったみたいです…。
お客様からのご要望で水たまりのできる右半分だけを修理して費用を抑えつつも、もともとあるコンクリートとメリハリを付けたいと、ご要望頂きました。
今回の工事で、まず考えないといけないのが水の逃がし所です。周りはコンクリートだけなので逃がし所がありません…そこで今回、自然排水を設ける事にしました。
自然排水とはこんな感じです。
赤い部分のコンクリートを地面まで壊して水を地面に吸収させる工法です。
ちょうど真ん中近辺が、いちばん水か溜まるみたいだったので弓形にカッターを入れて、壊した後に下のコンクリートと今回打つコンクリートとの密着をよくするボンドを縫っていきます。
お客様が犬好きとゆう事もありアクセントに犬の足跡をコンクリートに埋める事になりました!
【お客様がどこに足跡を入れるか悩んでる風景】
青い線の部分が自然排水です!テストで水を掛けてみたら、見事に自然排水に水が流れ、自然排水に溜まった水は土に浸透していきました。残っているコンクリートとメリハリを付けたいとご要望がありましたので、刷毛引き仕上げにすることにしました。
完成です
犬の足跡がとてもアクセントになってかわいいです!後日、自然排水の部分に水を通す白い砂利を敷き詰めました!それもまたアクセントになってイイ感じになりました!