ブログ
2023.02.24
大きめサイズのタイルを玄関へ施工!
ハウスメーカー等で選べるタイルは基本300角となりますが、こちらは400角のタイルを貼り目地は通さずランダム貼りにしました!
タイルがひとまわり大きいので高級感が漂います。
戸建て住宅なのにマンションの様な重厚感と高級感がでました。
2022.12.24
当社へ工事の依頼をしたらセルフ脱毛が無料になります!脱毛空間TuRuLiとコラボキャンペーン。
2020.11.25
境界から外れていた敷地境界ブロックの積み替え。
境界から外れていた敷地境界ブロックの積み替えと通学路のブロック塀撤去。
大昔に積んだという敷地境界ブロックが境界から外れているので撤去し積み替えと歩道側のブロック塀の撤去です。
一部自然にブロック塀が倒れたみたいです、通学路なので万が一通学中に地震が起きたら危ないですね。
狭い場所での作業でしたので全て人力作業…。
壊しては一輪車でダンプへ運びの繰り返し!
撤去完了(^^♪
ブロック2段積みにしフェンスを取り付けしました。暗い所でしたがブロック塀を低くしフェンスにしたので開放感が出来て明るく感じます。
入り口にはアコーディオン扉を付けました。
歩道側のブロックは上部だけ撤去し下部は残しました。
古いブロック塀などは鉄筋など入っていない可能性もありモルタルも劣化し簡単に倒れてしまう可能性があります。歩道に面しており通学路なので
これで地震などきても安心です!
2020.10.04
防草コンクリート
豊田市から草むしりをするのが面倒なのでコンクリートを打ってほしいとのご依頼です。
車を停める予定はないとの事でしたが配筋もしっかり入れて、のちのち車を入れる事になったり物置を設置しても安心です。
2020.10.04
暗渠排水工事
蒲郡からお問い合わせ頂いた「水はけの悪いお庭」の排水工事です。
・家が低い場所にあるので雨が降ると乗り入れ口に水溜りができる。
・雨が降るとしばらく隣接する法面からの流水が酷い。
法面側からの流水も酷く民地境界もあった為「暗渠排水管」にて施工。乗り入れ口は法面側・入口の市道側から見ても、いちばん低く排水口もない為、水が溜まってしまう。雨が降ると市道側からの表面水も酷いため側溝を新設しました。
いちばん低い場所に集水桝を設けました。暗渠排水管を集水桝に接続して暫くすると既に水がいっぱいに…。
乗り入れ口には市道側の表面排水も拾う様に側溝を設置。
暗渠排水を辿って集水桝に溜まった水か側溝を流れてきました。流れてきた水は既設の側溝に流れる様にしました。
市道と側溝の間は水が流れやすく新たに舗装をし完成しました。
2019.08.11
豊田市 外構工事
豊田市にてハウスメーカーに外構工事を断られたとお問い合わせ頂きました。なぜ断ったのだろうか…?広すぎるから?そう広すぎるのです!土間の面積だけで200㎡越え!
着工前
工事内容は犬走+CBブロック+フェンス(リクシルハイサモア)+カーポート(リクシル ウィンスリⅡ55‐55)+全面土間コンクリート(200㎡)+機能門柱(アクセンティア)+乱形
エアコン室外機の設置予定日などが決まっており先行して犬走りコンクリート打設工事から行いました。
カーポートを設置して伸縮目地をセットし背筋します。
生コン打設です。
打設完了。
玄関前に機能門柱+乱形をアクセントとして施工いたしました。
2019.07.11
豊田市 コンクリート打設工事
豊田市にてコンクリート打設工事です。
車が通る所なので雨が降ればぬかるんでしまうし夏になれば草が生えてくるのでコンクリート打設です!
しっかり背筋と伸縮目地をいれてコンクリートのひび割れを防ぎます。
ポンプ車を使って生コン打設!
生コン打設完了
2019.06.29
名古屋市天白区 外構工事 土間コンクリート+カーポート
ハウスメーカーの外構見積もりが高かったので、アクトに依頼がきました。
工事内容は、駐車スペース土間コンクリート+カーポート+タイルデッキです。
他社お見積りより安くなったのでお庭にデイルデッキが追加されました。
このイメージパース図の通りに工事します!
着工前
駐車スペースコンクリートにする箇所の土をすき取り砂利を敷きます。砂利を敷くのはコンクリート強度を増す為です。
今回の目玉のカーポートを設置していきます!
カーポート設置後、駐車スペースコンクリートの型枠をいれて生コンクリートを打設します。
完成
2019.06.17
名古屋市天白区 外構工事 タイルデッキ
お客様デザインのタイルデッキを作ります!
タイルデッキ内に花壇を作るので水はけを考え暗渠排水を設置しました。お庭全体の水はけがよくなります!
タイルデッキの下地を作っていきます。
水栓周りもサービスで!
下地にタイルを貼って完成です。
はき出し窓を出てすぐにタイルデッキを作ったので、はき出しからお庭に出る際の段差も解消され出入りしやすくなります。
リビングから見たお庭のタイルデッキがアクセントですね!
おまけ。お客様から頂いた写真です!
2019.05.01
砂利道の整地
団地入口の共有地砂利道の整地舗装工事をしました。
凹凸がひどく雨が降ると水溜まりができ通りにくいとお問い合わせいただきました。
団地入口の共有分のため団地内すべての人の承諾を得て工事させていただきました。
砂利道の凹凸は凹んだ部分だけ砂利を埋めても、時間が経つとまた同じ個所が同じ様に凹んでしまいます。
その為、いちど全体を解し整地してから新たに砂利を入れなおしました。
団地内の工事説明連絡事項してくださった組長さま工事に協力してくださいました団地内のみなさま、ありがとうございました。