ブログ
2020.10.04
防草コンクリート
豊田市から草むしりをするのが面倒なのでコンクリートを打ってほしいとのご依頼です。
車を停める予定はないとの事でしたが配筋もしっかり入れて、のちのち車を入れる事になったり物置を設置しても安心です。
2019.07.11
豊田市 コンクリート打設工事
豊田市にてコンクリート打設工事です。
車が通る所なので雨が降ればぬかるんでしまうし夏になれば草が生えてくるのでコンクリート打設です!
しっかり背筋と伸縮目地をいれてコンクリートのひび割れを防ぎます。
ポンプ車を使って生コン打設!
生コン打設完了
2019.06.29
名古屋市天白区 外構工事 土間コンクリート+カーポート
ハウスメーカーの外構見積もりが高かったので、アクトに依頼がきました。
工事内容は、駐車スペース土間コンクリート+カーポート+タイルデッキです。
他社お見積りより安くなったのでお庭にデイルデッキが追加されました。
このイメージパース図の通りに工事します!
着工前
駐車スペースコンクリートにする箇所の土をすき取り砂利を敷きます。砂利を敷くのはコンクリート強度を増す為です。
今回の目玉のカーポートを設置していきます!
カーポート設置後、駐車スペースコンクリートの型枠をいれて生コンクリートを打設します。
完成
2018.01.22
豊田市T様邸 乗り入れ土間コンクリート工
もともとは芝が植えてあり車が出入りするので轍が出来て芝が剥げてました。写真の奥に轍が見えますが、あんな感じで道路までありました。(またまた着工前の写真撮り忘れました…)
上り坂になってるので雨が降れば土が道路に流れてしまうので、乗り入れ土間コンクリートを打つ事になりました。
ご主人が車好きで車高が低いスポーツカーを乗られているので車体がすらないようになだらかにしなければなりません。
コンクリート打ち終わってから気が付いたのですが、車も人も出入り口はここしかなかった!車の駐車は事前に確保していたのですが人の出入りの事まで考えてなかった…。急遽、橋作りました(写真の右側)
完成写真です。
登り切った所までコンクリートを打ったので雨が降っても土が流れる心配はありません。(上から撮った写真)
両サイドも土が流れないようにコンクリートの板を設置しました。
T様ご夫妻 この度はありがとうございました。そしてなによりも出入り口の件申し訳ありませんでした。結構揺れて怖かったですよね…あの橋(笑)またなにかありましたらお気楽にご連絡ください。
2017.10.24
玄関ポーチに水たまりが…
【玄関ポーチに水たまりができるので修理してほしい】とお問い合わせ頂きました。
コンクリートが若干くぼんでいるので雨の日に水たまりになってしまうみたいです。
右半分、黒い部分が水たまりの跡です。
玄関の入口とゆう事もあり、雨の次の日は決まって水かきしなければいけないので大変だったみたいです…。
お客様からのご要望で水たまりのできる右半分だけを修理して費用を抑えつつも、もともとあるコンクリートとメリハリを付けたいと、ご要望頂きました。
今回の工事で、まず考えないといけないのが水の逃がし所です。周りはコンクリートだけなので逃がし所がありません…そこで今回、自然排水を設ける事にしました。
自然排水とはこんな感じです。
赤い部分のコンクリートを地面まで壊して水を地面に吸収させる工法です。
ちょうど真ん中近辺が、いちばん水か溜まるみたいだったので弓形にカッターを入れて、壊した後に下のコンクリートと今回打つコンクリートとの密着をよくするボンドを縫っていきます。
お客様が犬好きとゆう事もありアクセントに犬の足跡をコンクリートに埋める事になりました!
【お客様がどこに足跡を入れるか悩んでる風景】
青い線の部分が自然排水です!テストで水を掛けてみたら、見事に自然排水に水が流れ、自然排水に溜まった水は土に浸透していきました。残っているコンクリートとメリハリを付けたいとご要望がありましたので、刷毛引き仕上げにすることにしました。
完成です
犬の足跡がとてもアクセントになってかわいいです!後日、自然排水の部分に水を通す白い砂利を敷き詰めました!それもまたアクセントになってイイ感じになりました!